お笑い芸人に与えられるTVの尺が
どんどん短くなっていく昨今を愁いているのは僕だけじゃないと信じたい。
ちゃんと3分~5分の構成のしっかりあるネタで笑いたいよ。
視聴者として馬鹿にされた気分になるんだよなぁ・・・、最近。
俺だけかな・・・。
どんどん短くなっていく昨今を愁いているのは僕だけじゃないと信じたい。
ちゃんと3分~5分の構成のしっかりあるネタで笑いたいよ。
視聴者として馬鹿にされた気分になるんだよなぁ・・・、最近。
俺だけかな・・・。
例によってつるっぱげで契約社員の横田くんと一緒に行ったのですが、本当につるっぱげなので新宿Fuの前で彼といると、まるでネタ見せに落ちた冴えない漫才コンビのようになってしまい、並んでいるお客さんに憐れみの目で見られたのでした。
というのはまぁ、嘘で彼はつるっぱげを隠し、普段帽子をかぶっているのでお客さんの目からはただの冴えないお笑い好きの大人2人に見えただけでした。
始まる前に楽屋にお邪魔したら本番前だというのにエレファントジョンの加藤さんと森枝さん、鬼ヶ島の大川原さん、のだ、浅沼さんが快く迎えてくださいましたので、横田くんが差し入れをいきなり投げつけてその場を去り、客席についたのでした。
久しぶりに観るライヴは何とも楽しく、何度か本気で笑ってしまいました。
ふと隣のつるっぱげを見ると下を向いていたので、どうしたのかとよく見るとメモ帳に各コンビのネタの細かい批評を書いていました。
それを見て僕は少々ひきましたが、まぁ、いいかと見なかったことにしました。
ライヴ後、キング・オブ・コメディの高橋さんも交え、当時よく食べに行っていたおかめという定食屋に行き、素人には絶対マネできない芸人さん達の超絶話芸を楽しみました。
つるっぱげで契約社員の横田くんは常に会話に入るきっかけを狙っていましたが、その目つきが完全に飢えたハイエナだったのでみんなから気味悪がられていました。
しかも何故かそのつるっぱげを惜しげもなく披露していたので店員や客からも白い目で見られたのでした。
帰り道、つるぴかと新宿の街を今日のライヴについて語りながら2人で歩きました。
彼はライヴを観て力を得たのか、ネオンに負けず劣らず光り輝いてツヤツヤしていました(あっ、写真撮っておけばよかった)。
横田くん、よかったね。
僕は今日朝起きると風邪をひいていました。
鼻水が止まりません。
一日寝ます。
いや〜、行ってきました、いやぁ〜楽しかった。
やっぱ現役で活躍してる芸人さんは凄いです!
エレファントジョンの加藤さん、森枝さん。
鬼ヶ島の大川原さん、のだ。
みんな話術がとんでもないことになってました。
お客さんもあれだけ笑ったら腹筋が鍛えられるだろうなぁ〜、と思いました。
外見にも驚き。
加藤さんの髪型はテレビや写真で知っていたけど、やはり生で見ると北斗の拳に出てくるキャラクターみたいでかなり奇抜な様相でした。
しかし、それでいて昔よりかなり柔らかくポップな印象で、そりゃあ女性ファンも増えるわな、と納得でした。
森枝は少し顔の幅が広くなった程度で見た目が殆ど変っていないことに驚きました。
温和な空気感と間を外さない反射神経に、これはもうすぐ国民的スターになっちゃうわ、と思いました。
あんな綺麗な奥さんとかわいい子供がいても、いやぁもう、ガッテンガッテンです。
大川原は当時から容姿淡麗でかつ才能に溢れていましたが、もはや天才と呼ばれる域に達してしました。喋るコトバがもれなく笑いを産み、釈迦なみの後光が差していました。
あれはきっと『笑いの神という存在が人間の姿に化身となって現れた存在』と永きに渡って伝説となるに違いありません。
のだは単純にハゲてました。
久しぶりに会う他の同期の方達もみなそれぞれに思うところがあり、「あ〜、そうですか〜。」と思いました。
何はともあれ非常に懐かしく、有意義な時間でした。
この企画を立ててくれたエレファントジョンに感謝です。
※写真何枚か撮らせてもらいましたが彼らはもうある程度知名度のあるタレントさんなのでここでの公開は控えさせてもらいます。
ライヴ後帰らずに楽屋に残っていたつるっぱげで契約社員の横田くんと僕とエレファントジョンの2人で駅まで歩きました。
途中、森枝くんが「俺らもう2度と会えないだろうな。」と口にし、ちょっぴりしんみりしましたが、別れ際、「またな。」と言っていました。
彼らはすぐさま新幹線で仙台に営業へ。
僕は帰ってサンデージャパンを観ました。
ONEOR8 ONEOR8 INFO とても私的な日記 アニメ・コミック アート ゲーム ダラダラと語ってみる テレビ トレーニングとか プロレス プロ野球 ラーメンのこと 伊藤俊輔映像出演情報 伊藤俊輔舞台出演情報 妻のこと 料理 普通の日記 書籍・雑誌 柔道 猫のこと 芝居のこと 芸人 観た映画 観劇2012以降 観劇2005 観劇2006(その他) 観劇2006(下北辺り) 観劇2006(中野辺り) 観劇2006(新宿辺り) 観劇2006(王子辺り) 観劇2007(その他) 観劇2007(下北辺り) 観劇2007(中野辺り) 観劇2007(新宿辺り) 観劇2007(池袋辺り) 観劇2007(王子辺り) 観劇2008(下北辺り) 観劇2008(その他) 観劇2008(中野辺り) 観劇2008(新宿辺り) 観劇2008(王子辺り) 観劇2009(下北辺り) 観劇2009(その他) 観劇2009(新宿辺り) 観劇2010(その他) 観劇2011年 過去映像とか 音楽 麻雀 2006年(以前に)観た映画 2007年観た映画 2008年観た映画 2009年観た映画 2010年観た映画
最近のコメント