« 偶然すぎるだろ | トップページ | 青☆組『花とアスファルト』とか『海獣の子供』とかワークショップオーディションのこととか »
ここ何日かは芝居観たり戯曲読んだりの日々でしたが、今日からは漫画と小説の日々にしたいと思います。
本屋に寄ったら「海獣の子供」の4巻が出てました。
ずっと待ってました。
前田さんの小説2冊と合わせてガッと読みます。
投稿者 伊藤俊輔 時刻 20時15分 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
ぁや、 小説とか 苦手なんですよ‐…(ρ_;) 苦手な人でも サクッと読める 小説ないですかね‐☆??
投稿: ぁや | 2009年8月 5日 (水) 20時21分
私もあやサンと同じく小説読むのが少し苦手です(ρ_;)ケドハマるとずっと読んでたりします(o^∀^o) 何かオススメあったら私も教えて欲しいです♪ ちなみに漫画は結構読むんですケドね。笑
投稿: ★★★★★ゆみこ★★★★★ | 2009年8月 5日 (水) 20時55分
私も皆様と一緒で 小説など苦手です。 漫画は好きなんですけどね☆笑 私もチャレンジしてみようかな〜
投稿: はな | 2009年8月 5日 (水) 21時09分
>ぁやさん 僕も小説スゴイ苦手ですよ(笑)。 でも読んでみると意外と戯曲よりも全然読みやすかったりします。 読みやすいと感じるのは自分と波長の合う作家の作品を読んだ時です。 波長が合う合わないは5分読めば分かるので本屋さんで立ち読みして試してみてください。きっとぁやさんと波長の合う作家さんがいるはずですよ。 僕が読みやすい・オススメしたいと感じている作家は(といってもそんなに多く知りませんが)、 いわゆる文学作品と言われるものを書いている方では太宰治や安部公房、坂口安吾、宮沢賢治とか。 現代の作家では原田宗典さんとか星新一さんとか、北村薫さんとか向田邦子さんとか。あと演劇の作家さんでもありますが、前田司郎さんの作品は面白いです。 特に「グレート生活アドベンチャー」はオススメです。 僕は昔買ってその日に一気に読んでしまいました。 >★★★★★ゆみこ★★★★★さん 僕は少しどころか凄く苦手です。 よく演出家に漫画ばっかじゃなくて小説読めと怒られます。 オススメ沢山あって困りますが、前田司郎さんまだ読んでいらっしゃらなかったら「グレート生活アドベンチャー」か「誰かが手を、握っているような気がしてならない」がオススメです。 漫画だったら五十嵐大介先生の「リトルフォレスト」とか武富健治先生の「鈴木先生」とか。
>はなさん 僕も漫画は得意で小説苦手ですよ。 でもそんな僕でも夢中で読める小説がいっぱいあります。 波長の合う作家を見つけてみてくださいね。
投稿: しゅんぺい | 2009年8月 6日 (木) 00時48分
海獣の子供がすごく気になります! 知らなかったんですけど、なんでだかとても気になります。 呼ばれてるんでしょうか?(笑) 明日本屋さんで見てみようと思います。 私はもっぱら雑誌が好きで、雑誌ばっかり読んでます。 しかもほとんどカルチャー誌です。(汗) 小説久しぶりに読もうかなーと思いました。
投稿: AKIRA | 2009年8月 6日 (木) 01時12分
長波かぁ‐☆★ 俊輔サンと なんか合う気がするから… ぉすすめ読んで みまぁす(o^∀^o)
ぇ!? もう最終ボス(ノ△T) 忙しい人なのに 早いですね!!
ぁやはまた 途中で諦めちゃ いそ‐です…(ρ_;)笑 やりかた教えてほしい ですょ‐☆☆笑
投稿: ぁや | 2009年8月 6日 (木) 05時53分
オススメの探してみますねー♪ これからたくさん本読んでみますッ(o^∀^o) 今まで読む時間がなーい!とか言い訳ばっかりしてましたが、きっと気持ちの持ちようですよね★読んだらお知らせします(*^o^*) ってか裕典くんゲームの進み方早過ぎじゃないですか!?友達まだそこまで行けてないですよ…笑
投稿: ★★★★★ゆみこ★★★★★ | 2009年8月 6日 (木) 17時57分
>AKIRAさん 「海獣の子供」オススメです。 漫画ですけどね。 本屋できっと呼んでいるような気がすると思いますよ。 五十嵐大介先生の作品は皆オススメしたいです。 カルチャー誌、というのは「ぴあ」とかあーいうのですか? >ぁやさん 作家によって、同じ言語で同じ活字なのにイメージが容易なものとそうでないものがあるのは不思議です。 波長が合うと活字を追って読んでいるのに自分が頭で考えているように感じたりすることもあります。面白いですよ。 ドラクエは教えてくれる方、一緒に冒険に出てくれる方が近くにいたらいいんですけどねぇ・・。 山本くんはほとんど一人でやってるみたいですけどねぇ・・・。 >★★★★★ゆみこ★★★★★さん 何か面白い本に出会えるといいですね。 そうですね。 山本くんドラクエハマリすぎですね(笑)。でもそれだけ何かに対する集中力が持続するというのもスゴイところですね。
投稿: しゅんぺい | 2009年8月 7日 (金) 06時05分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぁや、
小説とか
苦手なんですよ‐…(ρ_;)
苦手な人でも
サクッと読める
小説ないですかね‐☆??
投稿: ぁや | 2009年8月 5日 (水) 20時21分
私もあやサンと同じく小説読むのが少し苦手です(ρ_;)ケドハマるとずっと読んでたりします(o^∀^o)
何かオススメあったら私も教えて欲しいです♪
ちなみに漫画は結構読むんですケドね。笑
投稿: ★★★★★ゆみこ★★★★★ | 2009年8月 5日 (水) 20時55分
私も皆様と一緒で
小説など苦手です。
漫画は好きなんですけどね☆笑
私もチャレンジしてみようかな〜
投稿: はな | 2009年8月 5日 (水) 21時09分
>ぁやさん
僕も小説スゴイ苦手ですよ(笑)。
でも読んでみると意外と戯曲よりも全然読みやすかったりします。
読みやすいと感じるのは自分と波長の合う作家の作品を読んだ時です。
波長が合う合わないは5分読めば分かるので本屋さんで立ち読みして試してみてください。きっとぁやさんと波長の合う作家さんがいるはずですよ。
僕が読みやすい・オススメしたいと感じている作家は(といってもそんなに多く知りませんが)、
いわゆる文学作品と言われるものを書いている方では太宰治や安部公房、坂口安吾、宮沢賢治とか。
現代の作家では原田宗典さんとか星新一さんとか、北村薫さんとか向田邦子さんとか。あと演劇の作家さんでもありますが、前田司郎さんの作品は面白いです。
特に「グレート生活アドベンチャー」はオススメです。
僕は昔買ってその日に一気に読んでしまいました。
>★★★★★ゆみこ★★★★★さん
僕は少しどころか凄く苦手です。
よく演出家に漫画ばっかじゃなくて小説読めと怒られます。
オススメ沢山あって困りますが、前田司郎さんまだ読んでいらっしゃらなかったら「グレート生活アドベンチャー」か「誰かが手を、握っているような気がしてならない」がオススメです。
漫画だったら五十嵐大介先生の「リトルフォレスト」とか武富健治先生の「鈴木先生」とか。
>はなさん
僕も漫画は得意で小説苦手ですよ。
でもそんな僕でも夢中で読める小説がいっぱいあります。
波長の合う作家を見つけてみてくださいね。
投稿: しゅんぺい | 2009年8月 6日 (木) 00時48分
海獣の子供がすごく気になります!
知らなかったんですけど、なんでだかとても気になります。
呼ばれてるんでしょうか?(笑)
明日本屋さんで見てみようと思います。
私はもっぱら雑誌が好きで、雑誌ばっかり読んでます。
しかもほとんどカルチャー誌です。(汗)
小説久しぶりに読もうかなーと思いました。
投稿: AKIRA | 2009年8月 6日 (木) 01時12分
長波かぁ‐☆★
俊輔サンと
なんか合う気がするから…
ぉすすめ読んで
みまぁす(o^∀^o)
ぇ!?
もう最終ボス(ノ△T)
忙しい人なのに
早いですね!!
ぁやはまた
途中で諦めちゃ
いそ‐です…(ρ_;)笑
やりかた教えてほしい
ですょ‐☆☆笑
投稿: ぁや | 2009年8月 6日 (木) 05時53分
オススメの探してみますねー♪
これからたくさん本読んでみますッ(o^∀^o)
今まで読む時間がなーい!とか言い訳ばっかりしてましたが、きっと気持ちの持ちようですよね★読んだらお知らせします(*^o^*)
ってか裕典くんゲームの進み方早過ぎじゃないですか!?友達まだそこまで行けてないですよ…笑
投稿: ★★★★★ゆみこ★★★★★ | 2009年8月 6日 (木) 17時57分
>AKIRAさん
「海獣の子供」オススメです。
漫画ですけどね。
本屋できっと呼んでいるような気がすると思いますよ。
五十嵐大介先生の作品は皆オススメしたいです。
カルチャー誌、というのは「ぴあ」とかあーいうのですか?
>ぁやさん
作家によって、同じ言語で同じ活字なのにイメージが容易なものとそうでないものがあるのは不思議です。
波長が合うと活字を追って読んでいるのに自分が頭で考えているように感じたりすることもあります。面白いですよ。
ドラクエは教えてくれる方、一緒に冒険に出てくれる方が近くにいたらいいんですけどねぇ・・。
山本くんはほとんど一人でやってるみたいですけどねぇ・・・。
>★★★★★ゆみこ★★★★★さん
何か面白い本に出会えるといいですね。
そうですね。
山本くんドラクエハマリすぎですね(笑)。でもそれだけ何かに対する集中力が持続するというのもスゴイところですね。
投稿: しゅんぺい | 2009年8月 7日 (金) 06時05分